お知らせ

ありのまま茶会、七月の振り返り。

7月にはじめて企画して、三回やりました、ありのまま茶会。

初回と二回目は、1対1のじっくり茶会。

三回目は、Skypeでの数人茶会。

いろいろと、勉強になりました。

まずはじめに感じたのが、「セッションとの違い」です。

同じ一対一でも、セッションでは相手にコミットして、しっかり聞いて、自分をみるための効果的な誘導尋問(笑)が自然に織りなされる感じがします。

それがお茶会では、質問が出てこねえ。

つっこみもなくひたすらお話を聞く。文字通り、ありのまま、ゆるゆる。

お茶会だからゆるゆるでいい。という気持ちと、せっかく来てもらったのだからなにか手応えをつくらねば。という気持ちとありました。

この違いを体験したときに、次のようなことを感じました。

私は相手に、私といることの価値を感じてもらいたいんだな。

私のお茶会はやっぱり他とは違うって思ってほしいんだな。

その思惑のもと、いろいろ操作したくなるんだな。

反面ゆるゆるモードで、「人に興味があまりない」「聞き流す」「どっちでもいいよん」もでてるな。

全然ありのままじゃない、でもありのままの私だな。

どっちだよ!

このままでいいのかな?

そこで、もうお茶会みたいな中途半端なことはやめようかな。

がっつり自分と向き合いたければセッションがある。

そうじゃないおしゃべりは、私の領分じゃない。

とも思いました。

そんな中、三回目のSkypeお茶会。

参加してくださった2名のお客様。

このときは、はじめにカードをひいてひとりずつシェア、最後にまたカードをひく、という流れにしました。

なんとなくテーマや話の方向が定まった分、私も皆さんも共通の意識を持って対話できる感覚がありました。

そして、次のようなことを感じました。

私がどうこうしたり、お茶会をどうだったなどとジャッジするのは、不安フィルターで物事を見るパターンなだけ。

自分の感覚、気持ちに正直に振り返り、気持ちいいか、気持ち悪いかを問いながら「つづけていく」ことが今は大切だ。

つまりは、初回も、二回目も、ベストな出会いとベストなことが起こったのに、そうじゃないと言っていただけの私。が見えてきました。

根底に流れているのは、「私もあなたもそのまんまでいいんだよ。」ということ。

ありのままお茶会、これからも続けていこうと思います。

-お知らせ