3~6歳、私は青森県の南部町というところに住んでいた。
その後津軽に移ったので、地元といえば津軽ということにしている。
しかし、私の原風景は、いつも、南部町にあった。
先日、28年ぶりに、そのあたりを見てきました。
住んでいた平屋はなくなっていたけど、階段はそのまま。
跡地にはたくさんの花が咲いていた。
あぁ、ここにいた。わたし。
懐かしさがこみあげてきた。
その町営住宅のそばに、「さわ」と呼んで、近所の子たちとよく遊んだ小川があった。
ここで、ままごとをしたり、木の根っこに入って遊んだりした。
その「さわ」が、当時のまま、残っていた。
大人になって戻ったのに、当時の記憶と、スケール感もキラキラも、寸分たがわぬすてきな「さわ」。
ここで、しばらくぼーっとしていた。
ここでは、時間が止まっていたのかもしれない。
すべての風景が、さびれることなく、鮮やかに私に「久しぶり」「おかえりなさい」と歓迎してくれた。
夢に抱いていた理想郷にいる気もちで、とても幸せな気持ちで、散策していた。
私はここが大好きで、こことひとつだったんだ。
小学校二年から移った津軽で、私はたくさん友だちもできたし、バリバリの津軽弁になったし、楽しい青春をすごした。
一方で、心のどこかでは、ひとりぼっちというような感覚があった。
南部町についたとき、ああそうか。
ここが故郷だったんだと感じた。
何の努力もなく周りとひとつだった。
全部が話しかけてきた。
その感覚がよみがえってきた。
これを思い出すために、私はボイスワークや瞑想や、自然に入るということをしていたのだなぁ。
この原風景の感覚、「ふるさと」「ひとつ」という感覚を追体験したくて。
そうとはしらず、そうしていたんだ、とわかった。
このままここで育っていたら、きっと当たり前になりすぎていたんだろうな。
この風景も、なにもかも。
28年ぶりだからこそ、こんな気持ちを思い出したんだな。
ありがとう。
ありがとう。
小学校の近くのスーパーは、建物だけ残っていた。
続きの記事はこちら。
新月から満月まで。私の様相。
続きを見る